国分寺市プレイステーション 遊び場 子育てサポート

国分寺市プレイステーション 遊び場 子育てサポート

プレイリーダー派遣

プレイリーダー派遣

▶遊びの出前

▶講師の派遣

コラボレーション

コラボレーション

▶他団体とのコラボ

協働研修事業

会費寄付

会費・寄付について

▶How to support

会よりお知らせ

会よりお知らせ

スタッフ緊急募集のお知らせ

①国分寺市プレイステーションのプレイリーダーを募集します。<<詳しくはこちら
 ●募集要項を見る

②国分寺市プレイステーションの常勤プレイリーダーを募集します。
 採用説明会(1回目)1月12日(日)11:00~13:00 (2回目)1月22日(水)13:00~15:00採用説明会に参加する
<<詳しくはこちら
 ●募集要項を見る

③こくぶんじ青空ひろばのプレイリーダーを募集します。<<詳しくはこちら


BOUKENどんどこ チョコの日のお知らせ
子どもの育ちがちょこっと気になる「チョコの日」。BOUKENどんどこで始まります。一緒に遊びながら発達の相談ができます(無料)。お好きな時間にいらしてください(電話・メール予約もできます)。この日はいつもの親子ひろばはお休みです。
チョコの日のチラシを見る
BOUKENたまご活動終了のお知らせ
東部地区拠点親子ひろば「BOUKENたまご」は令和6年3月29日(金)をもちまして活動を終了しました。

各事業よりお知らせ

各事業よりお知らせ

ぼうけんもり

対象:乳幼児と保護者・小学生・中高生
開催:毎週木曜日
場所:武蔵国分寺公園
  (こもれび広場側 南トイレ裏の草地)
内容:公園での親子ひろば・遊び場

ぼうけんのもりからお知らせ

ぼうけんもり 11月21日(木)の午後の活動やります!
11月21日(木)のぼうけんもりの午後は活動します!<<詳しくはこちら

こくぶんじ青空ひろば

対象:乳幼児と保護者・小学生・中高生
開催:毎週1回
場所:市内10公園
内容:公園での親子ひろば・遊び場

こくぶんじ青空ひろばからお知らせ

国分寺市プレイステーション

対象:乳幼児~17歳までの子ども
    親子、団体等
開催:火曜日~土曜日、第2・4日曜日
場所:国分寺市東戸倉2-28-4
内容:常設の冒険遊び場
tel/fax:042-323-8550

国分寺市プレイステーションイベント情報

2024年12月1日(日)11:30~14:30(雨天決行、荒天中止)
国分寺市プレイステーションにて「プレステマルシェ」を開催します。<<詳しくはこちら
夕暮れカフェに新イラスト誕生
新イラストを見る(作:高校生)
2024年4月からの開催時間について

BOUKENどんどこ

対象:乳幼児と保護者
開催:火曜日~土曜日
場所:プレイステーション内
内容:子育て支援・室内の親子ひろば
tel/fax:042-323-8550

BOUKENどんどこイベント情報

どんどこあずこっこ
子育ての大変な時期に子どもを預け合うことで、助け合う仲間をつくりませんか?<<詳しくはこちら
子どもの育ちがちょこっと気になる「チョコの日」
一緒に遊んでみませんか?発達の相談ができます(無料)<<詳しくはこちら

会よりお知らせ

会よりお知らせ

施設名 住所
A 国分寺市プレイステーション
BOUKENどんどこ
東戸倉2-28-4
 TEL:042-323-8550
B ぼうけんもり
(武蔵国分寺公園)
泉町2丁目1
 問合せ先:042-202-0017
公園名 住所
1 窪東公園 東戸倉2-19-1
2 けやき公園 小平市上水本町6-22-2
3 並木町公園 並木町3-2-10
4 西恋ヶ窪若松公園 西恋ケ窪1-31-12
5 日吉町なかよし公園 日吉町3-10-3
6 元町公園 東元町1-34-3
7 北町公園 北町5-24-6
8 本多わかば公園 本多5-20-9
9 こばと公園 日吉町2-8-14
10 光町もみじ公園 光町1-15-4

English version

国分寺市プレイステーション

国分寺市プレイステーション

私たちの願い

今、子どもたちは「いつ」「どこで」遊ぶのか、自分で決めることができるでしょうか?
また、「何をして」「どうやって」遊ぶのか、自由に選べるでしょうか?

  • 木や水や虫と友達になりながら、
  • 風や火や土を味方につけて、
  • 自分で技を磨き、自分の力で思い切り遊ぶ、

そんなドキドキとワクワクに満ちた遊びは、もう昔のことだよ・・・とつぶやいてそれで終わり?

私たちは諦めません!

  • 私たちは、子どもたちに残されたわずかな遊ぶ時間と場所を、必死で守っていきます。
  • 私たちは、子どもが自分で考えて、自由に遊べる、遊び場をあちこちに創っていきます。
  • 私たちは、消費するだけではない、「ほんまもんの遊び」を子どもたちに伝えていきます。
  • 私たちは、遊びが、子どもたちの成長の糧であることを、 一生懸命大人に伝えます。

そしてまち全体が子どもが楽しく遊べる場になるよう、遊び場から外へ、まちへ、出かけていきます。

TOP